【画像付き】毎日の定例報告を自動化して1日1時間生み出すワザ(初心者向け)

【画像付き】毎日の定例報告を自動化して1日1時間生み出すワザ(初心者向け)

定例報告は、組織で仕事をしている人は切っても切れない関係にあります。

プレイヤーのときにしていた定例報告が、管理職になったからといってしなくてよくなるわけではありません。管理職には、さらにその上の上司に結果の定例報告をする必要があります。

毎日定例で行うことは、できるだけ自動化することがスマートな管理職を目指す上での必須事項です。

もともと筆者も毎日定例報告をしていたのですが、部下全員の数値入力が完了するのをずっと待っていたり、文章作成に時間がかかったりで長いときでは1時間くらいかかっていました。

しかし、定例報告を自動化した今はそれにかける時間は紛れもなく0秒です。

本記事では、定例報告の自動化の方法をご紹介していきます。

定例報告の定義

りぴとん
りぴとん

本記事で自動化を行う定例報告の定義を先に決定しておきます。

定例報告とは、定点観測した情報を、決まった相手に、決まった手段で、決まったフォーマットで報告するもので、フリーフォーマットの感想を含まないもの、とします。

サンプルとして、以下を例とします。

定例報告の例:営業部門の活動報告

定点観測した情報

面談数、受注数、受注金額、面談受注率の4項目のそれぞれの累計

決まった相手

自分の上司

決まった手段

チャットワーク

決まったフォーマット

本日時点の報告

面談数:●

受注数:●

受注金額:●円

面談受注率:●%

もちろん上記に該当しない内容でも、定義として記載したものなら対応可能です。

前提環境(活用するツール)について

本記事で自動化を行う環境について説明します。そのままコピーして活用するためには、以下の準備をお願いします。

数値集計のツール
Googleスプレッドシートロゴ
Googleスプレッドシート

Googleが提供する表計算ソフト。いわゆるExcelのオンライン版です。

連絡手段のツール
Chatworkロゴ
チャットワーク

中小企業向けビジネスチャット。最近CMも見かけるようになりました。

PC環境
Windows ロゴ
ウィンドウズ
Appleロゴ
マック
chromebookロゴ
クロームブック

※いずれもインターネット接続可能であればなんでもOKです。

ExcelではなくGoogleスプレッドシートを利用する理由は、自分以外の人間に入力を依頼する都合上、手軽に共有ができ、スマホがあればどこでも入力できるためです。

りぴとん
りぴとん

今回は定例報告の手段としてチャットワークを採用していますが、もちろんOutlookでもLINEでも可能です。

自動化の方法

定義した定例報告を自動化するステップは大きく分けて以下の2つです。

  1. 決まったセルに報告したい数値が入るようにする
  2. GASを活用し、裏でプログラムを組む
りぴとん
りぴとん

では、早速実践してみましょう。

決まったセルに報告したい数値が入るようにする

まずは、報告する内容が管理職側が何もしなくても数値が入っている状態にしていきます。

まずは、Googleスプレッドシートで新しいシートを作成します。

Googleアカウントがあれば使用可能ですので、以下リンクから作成しましょう。

Googleアカウントのログイン画面
Googleアカウントを持っていればこんな画面になるはずです。
りぴとん
りぴとん

もしGoogleアカウントを持っていない場合は以下リンクから作成してください。

空白のスプレッドシートを作成します。

Googleスプレッドシート新規作成画面
テンプレートも豊富で目移りしそうですが、今はガマン。

空白をクリックすると、新規で「無題のスプレッドシート」が作成されます。

新規のGoogleスプレッドシート
こんな感じ。
りぴとん
りぴとん

ここで前提の準備OKです。数値の入力に移りましょう。

部下に入力してもらう欄を作成します。

冒頭で定義した定例報告をするための表を作成します。コピペとかオートフィルとかでサクサク作成していきましょう。

定例報告表
こんな感じで作成してみてください。
りぴとん
りぴとん

部下の報告をもらった後に自分で入力するくらいなら、直接入力して報告も兼ねてもらった方がお互いに楽です。

りぴとん
りぴとん

もしExcelに慣れていて数式の理解がある場合は、表完成後まで飛んでください。

まずはD3セルに「=D7+D11」という数式を入れます。

スプレッドシート関数入力画面
「やまだ」と「さとう」の面談数の合計を出します。

次に、オートフィルで下に引っ張ります。

スプレッドシートのオートフィル説明画面
よく使うオートフィルという技術
スプレッドシートでのオートフィル
コピーされます。

続いて、面談受注率も計算されるようにします。D6セルに、「=D4/D3」と入れてください。

スプレッドシート面談受注率計算画面
面談受注率は「受注件数÷面談数」ですね。

D3セルからD6セルまでをコピーして、D7セルに貼り付けます。

スプレッドシート編集画面

それができたら、D3セルからD14セルまでを選択して、オートフィルを右に向けて使用します。

スプレッドシート編集画面
オートフィルは本当に便利機能です。

これで、1日ごとの入力列は完成です。

スプレッドシートの単日入力部分作成完了画面
楽ちん!
りぴとん
りぴとん

部下には、毎日の面談数と受注件数、受注金額のみを直接入力してもらうようにすればOKです。

部下の報告を集計して部署全体の成果が表示される場所を作ります。

あとは、毎日の累計数値が勝手に計算される数式を入れていくだけです。早速C3セルに「=sum(D3:U3)」という数式を入力しましょう。

スプレッドシートのSUM関数の説明画面
「SUM」は選んだ範囲の合計数値を計算する数式です。

C3セルに入力できたら、最初と同じようにオートフィルでC5セルまで引っ張ります。

累計数値オートフィル
あとは同じ要領で下にコピーしていきましょう。

部署全体の累計数値による面談受注率(=C4/C3)をC6セルに入力し、2人分コピーして貼り付けます。

スプレッドシートでの数値入力表の完成画面
完成!
りぴとん
りぴとん

これで数値集計用の表が完成しました。

GASを活用し、裏でプログラムを組む

次は、作成したデータをもとに毎日決まった時間にメッセージを送信してくれるプログラムを作成しましょう。

Google App Script(GAS)を開きます。

スプレッドシートでのスクリプトエディタ選択画面
スプレッドシートが使用可能なら、誰でも使えます!

スクリプトエディタをクリックすると、以下の画面が新規で作成されます。

GASの最初の画面
GASの最初の画面
りぴとん
りぴとん

GASは、Googleスプレッドシートなどの処理を自動化させるために高頻度で活用します。ぜひ覚えておいてください。

GASとチャットワークを連携させます。

前提として、チャットワークのAPI連携が可能な「トークン」が発行されている必要があります。

チャットワークのAPI申請は以下リンクから可能です。

りぴとん
りぴとん

チャットワークのAPIトークンが発行できたら、以下の手順でGASとチャットワークを連携させます。

まずは、「ライブラリ」の右側にある「+」ボタンをクリックします。

GASライブラリ追加画面
これはGASとチャットワークを連携させるなら、この先何度でも使います。

スクリプトIDの部分に、チャットワークの以下のスクリプトIDを入力して検索します。

チャットワークのスクリプトID

1nf253qsOnZ-RcdcFu1Y2v4pGwTuuDxN5EbuvKEZprBWg764tjwA5fLav

GASのチャットワークスクリプトID入力画面
チャットワークが出てきたら、追加しましょう。

追加ボタンを押すと、ライブラリの下に「ChatWorkClient」が追加されます。

GASのチャットワークをライブラリに追加した後の画面

定例報告を行うプログラムを書き込みます。

プログラムをイチから覚えていくと大変なので、以下のプログラムをコピペして貼り付けてみてください。

GAS
function myFunction() { const SSID = "シートのURL"; //シートのURL をhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/ココ/ に変える const SSname = "シートの名前"; //シートの名前 をシート名に変える const mySheet = SpreadsheetApp.openById(SSID).getSheetByName(SSname); const client = ChatWorkClient.factory({token: "トークン"}); //トークン をChatworkで発行したトークンに変える const Room_id = "ルームID"; //ルームID をhttps://kcw.kddi.ne.jp/#!ridココ の数字に変える const StrBody = "[info][title]本日の報告(全体)[/title]面談数:" + mySheet.getRange(3,3).getValue() + "\n" + "受注数:" + mySheet.getRange(4,3).getValue() + "\n" + "受注金額:" + mySheet.getRange(5,3).getValue() + "円\n" + "面談受注率:" + mySheet.getRange(5,3).getValue() + "%[/info]" ; client.sendMessage({room_id:Room_id, body:StrBody});
}

実際に入力してみると、以下のような画面になります。

GASコード入力後の画面

この状態で、コード内にある以下の4項目を自分の内容のものに変更してください。

コード内で書き換える必要がある項目

「シートのURL」

作成したスプレッドシートの「https://docs.google.com/spreadsheets/d/ココ/」の部分に変えます。

「シートの名前」

表を作成したシート名を入力します。何もいじっていなければ「シート1」になっているはずです。

「トークン」

チャットワークのAPI申請した際に発行されるトークンです。これは個別のものなので、自分しか分かりません。

「ルームID」

チャットワークで通知しようとしているグループの「https://kcw.kddi.ne.jp/#!ridココ」の数字に変えます。上のアドレスバーに書かれています。

りぴとん
りぴとん

上記4つの内容を書き換えられたら、コード記述は終了です!

自動で行われるトリガーを設定します。

できあがったプログラムが、毎日決まった時間で作動するように「トリガー」を設定します。トリガーとは「引き金」という意味です。

まずはトリガー設定の画面にいきましょう。画面左側の時計マークの部分がそれです。

GASのプロジェクト内のトリガー設定ボタン画面
マウスカーソルを合わせるだけで、右側に「トリガー」とウニョっと出てきます。

トリガー設定画面では、「+ トリガーを追加」ボタンをクリックしましょう。

GASのトリガー追加画面

イベントのソースを選択」をクリックして、「時間手動型」を選択します。

GASのイベントソース選択画面
りぴとん
りぴとん

ほかの「実行する関数を選択」「実行するデプロイを選択」「エラー通知設定」は触らなくてOKです。

GASのトリガータイプ設定画面
日付ベースのタイマーを選ぶと、下の表示も変わります。

下にあった「時間の感覚を選択(時間)」が「時刻を選択」に変わります。最初は「午前0時〜1時」になっているので定例報告を自動通知させたい時間を設定しましょう。

GAS日付ベースタイマーの時間設定画面
りぴとん
りぴとん

このまま放っておくと、午前0時〜1時の間に通知されてしまいますからね。

時間を選択したら、右下に隠れている「保存」ボタンを押して終了です!

完成した通知をチェックします。

組み上げたプログラムによるチャットワークでの通知画面です。

チャットワーク送信結果画面
完璧!!

本プログラムの注意点

ただし、注意点として以下2点を把握しておいてください。

Attention!
  • 決まった時刻ぴったりではなく、1時間のうちのどこかで通知されるということ
  • 毎日(土日問わず)通知されるということ
りぴとん
りぴとん

正確な時間指定や営業日指定をしたい場合は、別プログラムが必要となります。

本自動化のその他懸案
りぴとん
りぴとん

本記事の定例報告の自動化についてのQ&Aを記載しておきます!

文章を変えたいときはどこを触ればいいですか?
コード内の「const StrBody = 」以下の部分を編集してください。
オレンジ色の文字を編集すると、表示される文章を変えることができます。
数値の入るセルを変えても表示されますか?
そのままでは反映されません。
コード内の「const StrBody = 」以下の、「getRange(●,●)」●部分の数字を変えればOKです。左側の●は上からの行数、右側の●は左からの列数を入力すれば可能です。
土日は通知されないようにしたいのですが……?
別のプログラムを作成する必要があります。Googleで「チャットワーク GAS 平日」と検索するといっぱい出てきますが、取り急ぎ「金曜日の夜にトリガーを削除する」ことで対応も可能です。
本ブログでも別の機会に掲載します。
上司から「自動化しているのか?」と聞かれたら?
「そうです。」と即答しましょう。
ラクしやがってと思われたところでそれは上司の嫉妬です。嘘をついても何もいいことはありません。
上司から「ラクするのはいいけど異常値を把握できてる?」と聞かれたら?
「当たり前です。毎日見てます。」と即答しましょう。
異常値を通知するプログラムもまたご紹介します。

さいごに

定例報告のような、もはや誰がやっても中身(数字)が変わらないことは、サクッと自動化して自分の時間を生み出した方がいい人生になります。

自分にしかできないことに時間を使って、ワークライフバランスをしっかり整えたいですね。

スポンサーリンク