リーダーに選ばれる人の3つの条件 出世したい人必見!

リーダーに選ばれる人の3つの条件

組織がある以上、そこにはリーダーがいます。

リーダーは誰でもなれるというわけではありませんが、リーダーになれれば出世できるチャンスが増えるため、出世したい人はリーダーになりたい! と思うはずです。

逆に、リーダーになってしまうと1人で仕事をしていたときよりも確実に仕事量が増えますので、なりたくない人がいるのも事実でしょう。

リーダーになりたい人も、なりたくない人も、それぞれ理由は違いますがどんな人がリーダーに選ばれるのかを知っておく必要があります。

私は今の会社ではリーダーを選ぶ立場なので、「こんな人だったらリーダーに選びたいな」と思う条件が3つあります。ぜひ参考にしてみてください。

リーダーに選ばれる3つの条件

私が自分の部下を次のリーダーに選ぶときは、下記3つのいずれかがあるときです。

リーダーに選ばれる3つの条件
  1. 徹底力がある
  2. 普段から全体を見渡せている
  3. 次の手を自分で考えられる

リーダーに選ばれる条件(1)徹底力がある

私がまずリーダーに選びたいと思うのは、徹底力がある人です。

りぴとん
りぴとん

つまり、やると決めたことはそれが達成できるまでなんとしてもやり抜く人です。

理由は、大きな仕事を任せたとしても自分が使えるあらゆる手段を使ってやり切ってくれるだろうという期待があるからです。

リーダーは組織としての成果を出すことが仕事である

組織のリーダーがしなければならないことは、組織を使って与えられた仕事をやり切ることです。

もちろん組織分の仕事なので、1人でやろうとすればどうやっても仕事が回らなくなります。

そこで徹底力のない人は、「まぁ1回くらいできてなくてもいいか」と思ってしまいます。

そうすると、個人レベルの仕事量ではなく、組織レベルの仕事ができていないということになるため、会社に与える影響は大きくなってしまいます。

そのため、どれほど逆境にあろうとも仕事をやり切るという徹底力のある人をリーダーとして選びたいなと考えています。

りぴとん
りぴとん

逆にいうと、徹底力のない人、つまり途中で諦めてしまう人はリーダーに選ぶことはないでしょう。

リーダーに選ばれたい人は与えられた目標があるなら必ず達成すること、与えられた納期があるなら必ず守ることなどを繰り返し、仕事を最後まで絶対にやり切りましょう。

Tips

リーダーとは、最後まで決して諦めない人のことです!

リーダーに選ばれる条件(2)普段から全体を見通せている

2つ目の条件は、普段から全体を見通せている人です。

リーダーは常にチーム全体をみる必要があるからです。

具体的にいうと、自分の仕事はもちろんですが、周囲の人が困っていたら「何かできることありますか?」と声をかけたり、直接声をかけなくても上司に相談したり、全体を考えて「もっとこうしたほうがいい」という意見を言えたりする人です。

リーダーは話すときに「みんな」を主語にする

リーダーになると、基本的には仕事上の主語は「自分」ではなく「みんな」になります。

もちろん組織の方針を示すために「自分はこうしたいと思っている」と伝えることもありますが、基本的には周りがどうやったら仕事をもっとできるようになるかを考える必要があります。

そのため、自分の仕事をしながらでも周囲に目を向けられている人を私はリーダーに選びたいと考えます。

ただ、プレイヤーのときに周囲を気にするなんてことは、よほど優秀な人でしかできないと思います。

自分の仕事をやり切らないといけない状況では他を気にしている場合ではありませんからね。

りぴとん
りぴとん

私も同じ立場だったら、そういう気遣いをするのは正直ムリだと思います。。

なので、普段からこれができているというよりかは、何か全体への意見を持っていればそれでOKだと思います。

たとえば上司から

???
???

今の状況はどう?

と聞かれたときに、

部下A

全体的に士気が下がっています。全員で目標に向かうきっかけがほしいですね。

みたいな、全体を良くするためにはこうしたほうがいいという意見を持っている状態です。

少し時間に余裕があるタイミングで、ぜひ「どうやったらもっとこのチームは良くなるかな?」試しに考えてみることをオススメします。

Tips

リーダーは、常にみんなのことを考えて動いています!

リーダーに選ばれる条件(3)次の手を自分で考えられる

最後の条件は、上司の指示を待つのではなく、どうやったらうまくいくかを自分で考えられることです。

リーダーになると、基本的に誰も仕事を教えてくれず、自分で考えて動く必要があるからです。

組織をうまく導くためのマニュアルなんて存在しませんので、その手段を自分で考える必要があります。

そのため、普段から与えられた指示だけをこなすのではなく、自分で考えて行動できる人がリーダーに向いていると思います。

ただ、自分で考えて動くことの障壁となるのが「自分で考えて行動したら、なんで相談しなかったんだ! と怒られた」というブラック上司と部下のやりとりです。

りぴとん
りぴとん

これホント上司終わってるなと思います……。

それはさておき、それを防ぐためには、行動する前に相談することをオススメします。

部下A

この状況に対して、こんな風にしようと思うんですがぜひアドバイスください。

みたいな感じで相談できると最高ですね。

Tips

リーダーは、誰よりも組織が次に何をすべきかを考えてみんなを導ける人です!

リーダーになってから必要なこと

リーダーに選ばれた後に必要となってくる唯一の心構えを記載します。

リーダーに選ばれる条件の1つにも記載しましたが、「絶対に最後まで諦めないこと」です。

成果を諦めているリーダーの元では、絶対にチームメイトはがんばれないからです。

営業チームのリーダーだとして、月の売上目標に対しあと1週間で40%届いていないとします。

3週間使って60%しか進捗しなかったので、普通の人なら今月は80%着地かとあきらめるでしょう。

ですが、リーダーは決して最後まであきらめてはいけません。

あきらめない背中をチームメイトに見せることで、あと1週間でも売上目標に届くかもしれません。

リーダーのあきらめない姿勢がチームメイトを鼓舞しますので、必ず与えられたミッションを最後までやり切りましょう。

りぴとん
りぴとん

あきらめるのはすべてが終わったあと、どうにもならなくなったときにしましょう。

また、リーダーとなると後輩の育成も自分の守備範囲に入ってきます。後輩の育成をやったことがなくて、少し抵抗感を感じているなら、以下の記事を参考にしてみてください。

また、もしすでにリーダーに選ばれていて、「どうして選ばれたのか?」ではなく「次にどうしたらいいか?」を知りたい人は、こちらの2つがオススメです。

まとめ

元も子もないかもしれませんが、最初から3つともすべて満たせている人なんていないと思います。

個人的には1つでも満たせていればチャンスありだと思いますので、リーダーに選ばれたいと思う人は3つのうちどれか1つを実践してみましょう。

スポンサーリンク