FXのチャート分析の使い方まとめ。チャートの種類や見方のコツを解説します。

FXのチャート分析の使い方まとめ。チャートの種類や見方のコツを解説します。

FX取引において、これから先の相場を予測する際に使われる分析手法に関しては、大きく2つに分けられます。

1つ目が、経済活動・資金の需給(資金の流れ)の基礎的な要因・情報をベースに分析に取り組むファンダメンタルズ分析です。そしてもう1つが、チャート・テクニカル指標を利用するテクニカル分析になります。

一般的に言うと、ファンダメンタルズ分析が中長期のトレードに合っているのに対し、テクニカル分析に関しては、超短期から中長期まで広範囲にわたって応用することができます。こちらでは、テクニカル分析においてメインとも言えるチャート分析の使い方を解説していきます。

チャートとは何?

チャートというのは、価格の動き、わかりやすく言うと値動きを表したグラフを意味します。FXだけではなく、株価でも過去の動きをグラフ化したチャートが使用されます。

チャート分析に関しては、テクニカル分析の一部で、過去の値動きであったり価格の推移、その位置関係から相場の動きを予測します。

チャートが相場分析に使われる要因は、幾つかあるのですが、オーソドックスなものとしては、投資家の群集心理が反映されやすいということがあげられます。

投資家に関しては、個人投資家から機関投資家まで、皆さん同一のチャートを見て売買の判断をしていきます。
わかりやすく説明すると、いろいろな投資家が同じような価格帯を売買のポイントとして意識していることにより、場合によっては大量の買い注文あるいは売り注文が集中して、相場が大きな変化を見せることだってあります。

チャートの種類について

チャートの種類を覚えておきましょう。

チャートには、メインとして以下の3種類があります。

  • ローソク足
  • バーチャート
  • ラインチャート
りぴとん
りぴとん

一般的使われているのはローソク足チャートになります。

バーチャートやラインチャートは欧米諸国でユーザーがたくさんいるのに対して、ローソク足に関しては、日本発祥のチャートで世界中にユーザーがいます。

ローソク足の特徴として、相場の強弱・方向性がすぐに簡単に把握できる点を挙げることができます。ローソク足に関しては、1本の実体とヒゲで表現されることになりますが、こちらの中で、「始値(はじめね)・高値(たかね)・安値(やすね)・終値(おわりね)」の四本値と、値上がり(陽線)あるいは値下がり(陰線)かを把握出来るのです。

4本、わかりやすく説明すると4つのデータを内包していて、1本のローソク足を形作っています。ローソク足に関しては、その他のバーチャートまたはラインチャートと比較して、たくさんの情報をシンプルに示しています。

りぴとん
りぴとん

ちょっと見るだけでたくさんの情報を簡単に把握できるのは、その他のチャートと比べてメリットと言えるでしょう。

また、バーチャートに関しては、四本値をバーで表現します。欧米諸国でよく利用されることから、欧州時間において優位性がアップすると言うトレーダーもいらっしゃいます。

ラインチャートに関しては、終値を繋げてできた折れ線グラフであり、長期の流れをあっという間に理解するのに適していて、いくつもの銘柄を比較する時等に使います。

FXのチャートの見方のコツについて

FXチャートの見方には、コツがあります。

全貌を把握するためには、期間の短いチャート(1分足または5分足)と比較して、期間の長いチャート(日足であったり週足)の方がピッタリです。

現実的には割高であるのに、なにげなく買ってしまいますと、その分下落リスクがアップします。

ファーストステップとして、期間の長いチャートを見て、現在のレートは割高であるのか割安であるのか、トレンドは上昇であるのか下降であるのか、長期的な視点でチェックしましょう。

相場観を持ち合わせたところで、期間の短いチャートをチェックして注文するタイミングを確認すると良いでしょう。

移動平均線

移動平均線というのは、一定の期間においての終値を平均して線で結んだもので、テクニカル分析の中においてもとりわけ有名であり、相場のトレンドを把握するためによく使用されています。

期間の長さによって、短期・中期・長期の3本で表示するものがたくさんあります。また、期間に関しては、自分自身で自由自在にセッティングできます。

長期間の移動平均線を短期の移動平均線が下から上に突き抜けたケースでは、上昇トレンドのサインとみなされ、ゴールデンクロスと言われています。

これに対して、長期間の移動平均線を、短期間の移動平均線が上から下に突き抜けたケースでは、下落トレンドのサインとみなされ、デッドクロスと言われています。

移動平均乖離率

移動平均乖離率とは、移動平均線から現在の為替がどの位離れているかを指し示したものです。

りぴとん
りぴとん

一定期間だけ相場が大きく動いた際に、どの辺りが底あるいは天井なのかを見定めるために、参考になります。

移動平均乖離率のプラス値が高いほど買われすぎているため、売りのタイミングになります。それとは反対に、マイナス値が高い程売られすぎていることとなるので、買いのタイミングになります。

まとめ

チャートの種類や見方、判断のポイントについてお伝えしました。

テクニカル分析において、チャートの見方は必須知識となります。テクニカル分析を活用していく場合にはぜひ押さえておいてください。

また、チャートはFXだけではなくその他投資(株など)にも有効です。知っておくだけで投資の幅を広げることもできるでしょう。

スポンサーリンク